仙台弁講座@へ仙台弁講座Bへ
あ | い | う | え | お | か | き | く | け | こ | さ | し | す | せ | そ | た | ち | つ | て | と | な | に | ぬ | ね | の |
は | ひ | ふ | へ | ほ | ま | み | む | め | も | や | ゆ | よ | ら | り | る | れ | ろ | わ | ん |
あ | 赤いイショ | 晴れ着・きれいな衣装・新しい着物 (仙台ではあらゆる着物、洋服も含みイショという) |
あがらえ | お食べなさい。家にお入りください。 | |
あぐど | かかと | |
あけ・あけず | トンボ(蜻蛉) | |
あだりほどり | そこいらじゅう・隣近所・周囲 | |
アッペトッペばかりかだる | 理屈に合わないこと、つじつまが合わないことばかり言う。 | |
あつこと | 案じごと・心配事 | |
あます | のけ者にする・もてあます | |
い | いげすかね | いやらしい・本当にいやだ |
いしけん | 石拳(じゃんけん) | |
いしたたみ | 面こパッタ | |
いずい | 変な感じ・違和感 | |
イダメ | 板の間 | |
いづだりかづだり | 突然勝手なときに | |
いっちょめ | 一人前・人並み | |
いまっと | もっと | |
イヤシコ | いやしんぼう・くいしんぼう | |
イ(エ)ヤンバイにしてけさい | いいかげんに、適当にしてください。良い塩梅。 | |
インピン | 気むずかしい・意地悪 | |
インピンかだり | 気むずかしいことを言う、気むずかしいことを言う人 | |
う | うざにはく | 難儀する |
ウードモツードモいわね | ウンともツンとも言わない。 | |
うるがす | 湯水に浸して柔らかくする | |
え | エゲトッショル | 大人げなく、いい年をして |
えごい | いらいら | |
えらすぐねえー | 可愛らしくない | |
お | おあねさん | おかみさん |
おいだみをおかけしすた | 相手に金品を使わせたときの挨拶語 | |
おかかぶち | ままごと | |
おがだ | 女房・妻 | |
オガス | おだてる・大きくする・育てる・はやす | |
おがりこじける | 発育が途中で止まる | |
おごご んめがすと | お新香うまいですよ | |
おしょすい | 恥ずかしい | |
おせでからえんちゃ | 教えてください | |
おだつ | はしゃぐ | |
おだち | 充分の上に追加して食べること | |
おだちもっこ | ふざけん坊 | |
オッピサン | 曾祖父・曾祖母 | |
おてぐるま | 肩車 | |
おどげかだり | いつも冗談をいう人 | |
おはようござりす | おはようございます | |
おばんでがす | 今晩は | |
おぼこ | 赤ちゃん・こども | |
おみょうにち | 御明日 | |
おらいさ あばいん | 私の家に行きましょう | |
おらどご | 我が家・俺所 | |
おらほ | 私たちの | |
か | がいご | 水だらけ |
がえ | 来なさい | |
かいちゃ | 裏表反対 | |
がえらご | お玉じゃくし | |
がおる | 衰弱する | |
がが | 妻・母 | |
かくれかご | かくれんぼ | |
かさこ | かさぶた | |
かすけ | 寒がり | |
かたられる | 縁談 | |
かつける | 人のせいにする | |
かっちゃがれる | ひっかかれる | |
かばねやみ | 骨惜しみ・怠ける者 | |
からつら | 空面・手ぶら | |
からせづない | うるさい・やかましい | |
かんじょ | 便所 | |
き | きずいたがり | わがまま |
ぎっつり | しっかりと | |
きどころね | うたたね・ごろ寝 | |
キビチョ | 急須 | |
きりごみ | イカの塩辛 | |
ぎりすび・ぎりすべ | (義理首尾) 交際上の義理を立てること。仙台は気を張る土地柄で慶弔その他に義理を欠かさぬよう贈答する。そのために年中貧乏しているものもいる。 |
|
きんか | 耳の聞こえずらい人、耳の聞こえない人 | |
く | くつぐつ | くすぐり |
くっちゃべる | ぺちゃぺちゃうるさく喋ること | |
くものえず | 蜘蛛の巣 | |
け | ケースゴト | 返す言、突っ返し言葉、憎まれ言葉、 |
けんのんたがり | 超潔癖な人・神経質な人 | |
けっぱる | がんばる | |
けろけろっと | けろっと | |
けんこ | 貝、貝殻 | |
こ | こうと | 地味 |
こえー | 疲れる | |
こさえる | こしらえる | |
ごっしゃく | 怒ること | |
こっちゃきてネマライヤ | こちらに来てお座りなさい | |
ゴデさま | ご亭主さま、自分の旦那をいう時はゴデ | |
コノゲ | 眉毛 | |
こわい | 疲れる | |
さ | ざっとむかし | 昔話 |
さっぺ | 差配、差出口 | |
ざんぞかだる | 陰で悪口をいう | |
ざんめす | お手玉 | |
し | しずる | ひやかす・からかう・ |
しずねごだ | うるさいですね | |
しっぺさがり | 眉尻、目尻の下がった人 | |
しなこい | 弾力があってつよい | |
しばれる(すばれる) | いてつく寒さ | |
しまだれ(ひまだれ) | ||